【農業を始める】ときに誰も教えてくれない一番大事なこと

▷農業を始めるときに誰も教えてくれない一番大事なこと

youtube農業大学へようこそ。農業パーソナルトレーナー山下弘幸です。

今回の農業ビジネス講座のテーマは

農業の始めかた(栽培編)です。

農業のプロはたくさんいますが

その農業のプロや指導者の方が

一番大事だとわかっていても

教えてくれない謎の情報があるんです。

それは

圃場選びです

今回はその謎の

圃場選びの仕方について解説しています

この内容は

Youtyubeでも配信しています。

【農テラスチャンネル】

次世代を担う若手農業者のための農業経営に関する情報をお伝えしているオンライン講座です。気に入ってもらえたならチャンネル登録もしくはいいねを押してもらえると嬉しいです。

本題ですが、

圃場選びがなぜそんなに大事かというと

ズバリ、農産物(野菜)が育つうえで

環境が一番大事だからです。野菜作りは人の手で施すのは

ごくわずか

ほとんどが、その野菜ができる環境を整えてあげるのが

農家である生産者の役割なんです。

でも、その環境づくりって

その野菜が育ちやすいように

光、水、温度、湿度、co2、などを管理してやる必要があります。

しかし、

根本的な生産する農地(圃場)の環境が

光が差し込まないとか

水が十分に与えられない

逆に水が多すぎて抜けない などを

栽培に適していない農地(圃場)であったらどうでしょう。

いくらプロの農家といえどそのような農地(圃場)では

良い品は生産することはできないのです。

そのくらい大事な

農地(圃場)環境なんですが、

新規農業者、新規参入者はそのあまり環境の良くない農地(圃場)から

始めることが多いのです。

なぜならば、

耕作放棄地の活用を国、自治体が進めているからです

国や地方自治体は自分の地域の農地が耕作放棄されているのを

何とか解消しようとしています。

理由は以下です

耕作放棄地は鳥獣の温床になり被害が拡大すること

地域の景観が悪くなること

保水、治水の観点で災害が起きやすくなること

いったん原野に戻ってしまうと再び農地として利用するときにかなりの労力がいること

などがあげられます。

では?なぜ?耕作放棄される農地が増えたのでしょう?

それは

  • 耕作者の高齢化
  • 耕作地の立地が悪い
  • 耕作地の地力が弱く生産性が低いから

などです

  • はわかりますが
  • 3はどうでしょう?

つまり、生産性や立地が悪い

効率が悪いところが放棄されているのです。

仮に生産環境が良いところは

生産性が高い、つまりあまり手をかけなくてもよいものができるので

近所の農家が活用します。

ということは、近所の農家でさえ

使いたくない、

手のかかる、立地の悪い、環境が良くない農地しか

残っていないのです。

農家が減少し、効率的な農業が盛んです。

ということは

不都合な農地は

一番最初に手放されます。

その事実とは逆に

新規農業者、農業初心者、新規参入者には

このような条件の

農地が回ってきます

残念なことに

これまで参入してきた新規参入者、企業などはすべてこの環境の悪い農地(圃場)

を手に入れてから過酷な農業を師応えれてきたのです。

これではうまくいくはずがありませんよね。

そこで、そのような農地をつ構われないようにするにはどうすればよいか

ポイントは3つ

  • 雨上がり30分後にその農地(圃場)に水たまりができていないかを確認する
  • 地域の農家さんに良い農地かどうか見てもらう
  • 以前作付さSれていた時にできが良かったかどうか調べる

この方法で大概のことがわかります

これから農業を始めようとする方は

最初でつまづかないように気を付けてくださいね

▷オンラインコンサルタントサービス開始しました

TV電話会議アプリ「zoom」を使って全国の農業者をサポートいたします。

先着30名様は無料です!

詳しくはコチラ

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

▷無料メルマガのお知らせ

メルマガ会員様だけにお届けする限定公開動画配信中です。

脳を耕せ!農ビジセミナー「メール講座」では

農業歴30年の山下弘幸がこれからの農業や

稼げる農業のヒントなど

農業経営者に有益な情報を

毎週木曜日に配信しています。

いつでも退会できますのでお気軽にご登録ください。

ご登録いただける方は

こちらからどうぞ

https://notera-seminar.com/mz.html

また、今、ご登録いただくと直接ご質問にもお答えさせていただきます

農業や、農業ビジネスに関するご質問ご相談をされたい方は

コチラからどうぞ

https://notera.co.jp/contact/

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


印刷