• 096-286-2374

野菜価格暴落の裏側

いつもご覧いただきありがとうございます。

農業参入コンサルタントの山下弘幸(やましたひろゆき)です。

さて、今回のテーマは「販売」ついて

農業ビジネスオンライン講座

第6弾

「野菜暴落の裏側」について

前回農協の辞め方というテーマでお話させていただきました

理由はこれから家族経営から雇用型農業に転換する若手農家が増えるからです

ではなぜ?雇用型農業をすると農協を辞めなければいけないのか?

別に辞める必要ないのですが、

農協共販は基本的に市場出荷だからです

市場出荷である以上、市場価格は変動し、時には市場価格が暴落することもあるからです

そうなると雇用している従業員のお給料を払い続けるには

無理が生じてきます

ですから安定的に取引先を決めて値段をきめた相対取引できる

経営が必要なのです。

それをするには農協出荷とは全く異なる販売形態を自己責任で行う必要がありますよって話が前回でした。

そして今回は、

実際に相対取引をする方が良いですよってお話です

内容は以下

  • 相対取引とは
  • 野菜価格暴落裏側
  • 相対取引のススメ

まず、相対取引について

これは価格、規格、数量、時期などをあらかじめ取引先と決めて互いに折り合いの付く内容で取引をすることを言います。

契約栽培なんて言い方もあります

つまり、互いに条件を決めて(契約して)栽培するやり方です。

特徴はモノができてから契約をするのではなく、モノができる前に取り決めをして契約することがほとんどです。

一般的な市場取引が株の取引きみたいなもので高くなったり安くなったりするのと

逆で、前もって価格を決めてから取引するので先物取引みたいなイメージです

このように聞けばなんだか怖いと思われるかもしれませんが

実際は何度も情報のやり取りをしながら互いに損しないように話し合いながらことを進めていくのでそこまで怖がる必要はありません。

しかしながら、まだ種も撒いていないのに売り先を決めるなんて・・・

って思われるかもしれませんが、

逆に、だれが買ってくれるかわからない

いくらで売れるかわからないのに

種をまいている方がよっぽど怖いんです。

次に野菜暴落の裏側についてですが、

市場価格は需要と供給のバランスで決まります

ということは需要より供給量が多ければ暴落し、少なければ高騰します。

しかし、実はもっと他の要因がかかわっていることも農業者知っておかなければなりません。

それは何か?

答は情報です。

つまり、これからモノが好きう無くなるぞ~って情報が流れれば市場価格は高騰します。

これって、最近のコロナの関係でトイレットペーパーがなくなったのに似ています。

足らなくなる前に青果業者が買い込み(買占め)をやろうとすれば自然と市場価格は上がります。

逆に、今年は暖冬でモノは潤沢にあるよってなれば青果業者は慌てて買い占めることは無く市場でのセリ価格は上がりません。

実は野菜の価格って情報で変動しているんです。

ではなぜ?相対取引を進めているのか?

理由は3つあります

一つは食品業界が輸入に頼り始めているから

青果業者、食品業者は野菜などの原料がなければ商売になりません

ということは安定的に仕入れる産地が欲しいのです。

でも国内では災害、天候不良がつづき安定的に仕入れる保証がありません。

そこで中国や、台湾、韓国、ベトナムなどの近隣諸国からの輸入に頼るのです

外国産は品質が心配って声もあるかもしれませんが、

国内に輸入するためには検疫検査を通過しなければ輸入できないので

それなりの品質のものが入ってきています。

それにこれらはとても安い。

外食中食産業にかかわる青果業者、食品業者は当然安くてそれなりのモノを仕入れたがります。

ですからこの傾向はまだまだ増加していくでしょう。

そうなると国内での野菜価格が高騰するようなことはこれからなくなるかもしれません

次に気象です。今年は1946年気象庁が観測を始めてから一番暖かい冬だったそうです。

結論を言えば暖冬だった。だから豊作だったってことです。

農家にとって豊作は良いことでしょうか?

いいえ悪いことです。

なぜなら市場価格が下がるから。

最後に技術がますます進化します。

技術の進歩は少ない労働力でたくさんの生産物を生みだします。

これって良いことでしょうか?

仕事が楽になるからよいこと!って思われるかもしれませんが、

これも大量生産を助長するので市場価格は下がります。

すべてにおいて世の中は食品、生鮮物の価格は安い方が良いって思っています。

ですから近い将来農産物の価格が上がるという妄想は早く捨てて

下げ止まりに対応できる相対取引をお勧めしているのです。

【動画をご覧になりたい方はこちら】

次回は実際に契約栽培をどうやって始めたらよいかについてお話します

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

農業者の皆さん、農テラスチャンネルご登録はお済でしょうか?

このyoutubeチャンネルでは

農業者、新規参入者、農業関連ビジネスをやっている方、農政課、農業関連自治体担当者様に役立つ情報を動画配信しております。

講演会やセミナーの様子も配信しています。また、有料で行っている農業ビジネススクールの内容も動画で観ることができます。

まだ登録がお済でない方はこちらから登録できますので

よろしくお願いいたします(^^♪

農テラスチャンネル 

https://www.youtube.com/channel/UCzkSXEdWvWxFe3KvYvlT40A?view_as=subscriber

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

無料メルマガのお知らせ

メルマガ会員様だけにお届けする限定公開動画配信中!

毎週木曜日にお届けしている 農業ビジネスメール講座では

あまりオープンにできない 「ここだけの話」を動画を見ることができます。

農業歴30年の山下弘幸がこれからの農業や 稼げる農業のヒントなど

農業経営者に有益な情報を 毎週木曜日に配信しています。

いつでも退会自由できますのでお気軽にご登録ください。

ご登録いただける方は こちらからどうぞ

https://notera-seminar.com/mz.html

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

▷メルマガバックナンバーをご覧になりたい方は

コチラからどうぞ

https://notera.co.jp/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

▷若手農業者のための農業ビジネス講座 全9講

これまでの配信はこちらからご覧いただけます

 

第1講 人を雇う前に知らないとやばい!「雇用型農業」

第2講 これからの農業スキル「人を使う力」

第3弾 最強農業チームを作る方法

第4弾 農業現場を任せるno2の作り方

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

▷新規農業者のための農業ビジネス講座 全12講

 

第1講 農業センス 適正診断

第2講 農業所得はどれくらい必要なの?

第3講 農業事業にかかる経費について

第4講 初期投資を抑える方法

第5講 何作ればよいですか?

第6講 どうやって売ればよいですか?

第7講 おカネの残し方、使い方

第8講 効率を上げる3つの方法

第9講 人を使う極意

第10講 記録で未来を予測する

第11講 農地がダメだと経営がダメになる

第12講 成功する経営者になる方法

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

▷講師派遣、講演、セミナー、研修会、勉強会の講師お引き受けいたします

農業研修会、農業セミナー、農業講演を計画されているご担当者様

講師派遣承ります。認定農業者、農業士、担い手育成などの地域の農業者様対象。

また、新規農業者、農業参入企業向けなど稼げる農業、儲かる農業に関する

講演、セミナー、研修であればご希望のテーマに沿ってお話をさせていただきます

【お申込みご相談はこちら】

https://notera.co.jp/contact/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

▷農業ビジネスに関する無料相談承ります

お気軽にどうぞ(^^♪

https://notera.co.jp/

農業後継者を指導するときに大事な3つのこと

農業後継者を指導する時に
大事な3つのこと

1、現実を教える
1、未来を教える
2、承認する

新型コロナウィルスの影響で
各地のイベント、会合が
中止、延期される中、

この研修会は
予定通り開催されました。

今回頂たテーマは
これからの後継者や担い手の
育成指導について。

研修される方は
私よりベテランの農業士の
方々。

参加される方々は
皆様
立派な農業経営をされている方ばかり
しかし、
課題は後継者。

たとえ
儲かる農業を
やっていても
就職が選べるこのご時世
そうそう後を継ぐとは思えない。

と言うことで、

どうすれば良いですか?

が今回の内容です。

結論は

今から就農するからには
未来がどうなるのか?
が大事です。

つまり、
次世代に農業を託そうとするのであるなら

未来の農業を
教えてあげることが
大事なんです。

いくら
これまで
こうやって農業で成功してきたって言っても

それって今までの
やり方でしょ?って

若手からツッコミが入ります。

彼ら彼女らが
知りたいのは

これから農業は
どうなるの?なんです。

これに
今の大人たちがついて行けてない。

更には
新しい取り組みを
若者がやろうとしても

中々認めることができない。

未来を語れない。
新しい感覚を
承認できない…

これでは
後継者は育ちませんよ

ってことで
大人の方々に
未来の農業を
語れるように

未来農業を知ってもらうためのお話をさせていただきました

この講演の模様も
後日

農テラスチャンネルにて
動画をUPする予定です^ ^

 
 

農協の辞め方

いつもご覧いただきありがとうございます。

農業参入コンサルタントの山下弘幸(やましたひろゆき)です。

さて、今回のテーマは「農協」ついて

農業ビジネスオンライン講座

第5弾

「農協のやめ方」について

先に言っておきますが、農協をやめろ!ではありません。

あくまで

農協のやめ方についてです

内容は以下です

  • そもそも農協とは?
  • 組織に属するメリットデメリット
  • 自分でやる覚悟

まずは

  • そもそも農協とは

細かい話は控えますが、

結論を言うと農家の集まりです。

ですから、農協の文句を言ったところでそれは農家の集まりに文句言っているよなもの

ですから、農協は何が問題で何が良いのかを整理しましょう

農協の悪いところは

営農指導が主のはずが、金融業や、その他商社機能に力を入れていること

農協組織が農家を向いていない事

本気で農家のことを思うならばもっと農家に厳しくすべきです。

速い話が簡単にお金を貸さない、補助金を出さないってこと。

この話は長くなるので止めておきますが

農協は本来役割を待とうしていないのは良くないことです

(すべての農協がそうであるのではないです)

次に良いところ。

これは農協の本来の目的である

相互扶助です。

小さな農家も大きな農家も互いに助け合いましょうという

互いを重んじる素晴らしい精神のもと組織されています。

ですから、

小さい農家はたくさんの出荷ができなくて

市場へ持ち込んだ時不利になります。

なぜなら

大きな農家がたくさん持ち込んだ方が買い手からすると仕入れやすいからです

そこで組織(共同販売部会)作って売るようになったのです。

2、組織に属するメリットデメリット

つまりこの相互扶助というのは

弱者を守ることに長けた組織であることがお分かりになられると思います。

ということは、

規模を拡大し、自社でたくさんの量を取り扱うことができるなら

農協に属する意味があまりなくなりますよね。

これが、現在の農協離れの一因でもあるのです。

例えば

自分で資材を購入すれば農協で購入するより安く手に入ります。

でも、農協で買えば1個買う農家と1000個買う農家では

値段は一緒です。

相互扶助ですからこの資本主義経済の理屈は通じません。

そうなると皆農協から買わなくなります。

他にも農協を離脱すれば配送の手配は自社で行うことになります。

ロットの問題で配送料は高くつくかもしれません

また、代金回収に関しても個人や小さな農業法人では

与信管理もできません。

また、これまで農協の選果場に委託していた部門も自社でやることになります

自社で選果機を導入し、自社で選果選別梱包スタッフを抱えることになります

これらを考えると

農協が手数料はとるものの、自社でこれらをすべてやるよりは

農協に委託していた方が楽かもしれません。

3 自分でやる覚悟

  農協を辞めるならばやめるでこれらを自社でやる覚悟が必要です。

  農協を辞めるメリットはたくさんあります

  先ほどの資材購入に関してはどれだけでも合い見積もりを取って

安く手に入れる業者を探すことだってできます。

  運賃も運送会社と交渉してより有利な便を構築したりもできますし、

  売り先だって自社の努力次第では農協より高く有利な条件で卸すことだって可能です

  選果選別も取引先様に合わせることができるので選果選別が簡素化出来たり、省力化出来たりもします。

また、オリジナルのパッケージで差別化やブランディングも可能です。

とにかく

組織に属していれば組織にいる不自由さはあるもの自分で責任を取る範囲は狭く、

組織を脱して自ら自由にやりたいのであれば

すべて自己責任でどれだけでも自由にやれるってことです。

サラリーマンが会社を辞めたいって嘆いている割にはなかなか会社を辞めずに

そのままずるずると一生サラリーマンでいるのと同じで

実は組織にいる方が楽なのです。

ですから、よほどの覚悟がない限り私は独立して起業したり、農協を辞めて自社独自路線を進むという選択しはおススメしません。

最後に、気を付けなければならないのは農協は会社でないので

利益は組合員に還元されます。

より多く農産物を出荷した農家、より多く農業資材を買った農家、

より多く農協事業を利用した農家には多くの還元があるのです。

ですから、農協を辞める辞めないの2択ではなく、

農協は農協のルールがあるのでそのルールに沿うことができるか否か

がポイントになります。

自らが理事になり、組合長になってそのルールを変えるという選択もできます

最初に話した通り、

農協を辞めるのを推奨しているのではなく、

自分がどういう農業をやろうとしているのかが問題なのです。

それでも自社で農協とは違う販売路線を作りたい、しいては農協を辞めたいって思われているのであれば

次回からお届けする動画をご覧ください

次回は農協を辞めたら販売はどうするのか?

相対取引のススメについてです。

【動画をご覧になりたい方はこちら】

 

次回は相対取引、契約栽培の仕方についてです

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

農業者の皆さん、農テラスチャンネルご登録はお済でしょうか?

このyoutubeチャンネルでは

農業者、新規参入者、農業関連ビジネスをやっている方、農政課、農業関連自治体担当者様に役立つ情報を動画配信しております。

講演会やセミナーの様子も配信しています。また、有料で行っている農業ビジネススクールの内容も動画で観ることができます。

まだ登録がお済でない方はこちらから登録できますので

よろしくお願いいたします(^^♪

農テラスチャンネル 

https://www.youtube.com/channel/UCzkSXEdWvWxFe3KvYvlT40A?view_as=subscriber

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

無料メルマガのお知らせ

メルマガ会員様だけにお届けする限定公開動画配信中!

毎週木曜日にお届けしている 農業ビジネスメール講座では

あまりオープンにできない 「ここだけの話」を動画を見ることができます。

農業歴30年の山下弘幸がこれからの農業や 稼げる農業のヒントなど

農業経営者に有益な情報を 毎週木曜日に配信しています。

いつでも退会自由できますのでお気軽にご登録ください。

ご登録いただける方は こちらからどうぞ

https://notera-seminar.com/mz.html

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

▷メルマガバックナンバーをご覧になりたい方は

コチラからどうぞ

https://notera.co.jp/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

▷若手農業者のための農業ビジネス講座 全9講

これまでの配信はこちらからご覧いただけます

 

第1講 人を雇う前に知らないとやばい!「雇用型農業」

第2講 これからの農業スキル「人を使う力」

第3弾 最強農業チームを作る方法

第4弾 農業現場を任せるno2の作り方

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

▷新規農業者のための農業ビジネス講座 全12講

 

第1講 農業センス 適正診断

第2講 農業所得はどれくらい必要なの?

第3講 農業事業にかかる経費について

第4講 初期投資を抑える方法

第5講 何作ればよいですか?

第6講 どうやって売ればよいですか?

第7講 おカネの残し方、使い方

第8講 効率を上げる3つの方法

第9講 人を使う極意

第10講 記録で未来を予測する

第11講 農地がダメだと経営がダメになる

第12講 成功する経営者になる方法

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

▷講師派遣、講演、セミナー、研修会、勉強会の講師お引き受けいたします

農業研修会、農業セミナー、農業講演を計画されているご担当者様

講師派遣承ります。認定農業者、農業士、担い手育成などの地域の農業者様対象。

また、新規農業者、農業参入企業向けなど稼げる農業、儲かる農業に関する

講演、セミナー、研修であればご希望のテーマに沿ってお話をさせていただきます

【お申込みご相談はこちら】

https://notera.co.jp/contact/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

▷農業ビジネスに関する無料相談承ります

お気軽にどうぞ(^^♪

https://notera.co.jp/

農業現場を任せるno2の作り方

いつもご覧いただきありがとうございます。

農業参入コンサルタントの山下弘幸(やましたひろゆき)です。

さて、今回のテーマは「人財育成」ついて

農業ビジネスオンライン講座

第4弾

「現場を任せるno2の作り方」

農業の社長さんは自分で生産活動や営業活動、経理などの事務作業をしながら

従業員を雇っているケースが多く、とにかく忙しくされています。

そういう社長はとにかくパワーがあって1日フルに働いてさらに夜は会合やプライベートで飲み行ったりして

とにかく動きまわっておられます。

私もそのタイプでした。朝は従業員より早く出社して帰りは全員が返ってから事務所を後にするなんて毎日を過ごしてきました。

ですから、

そういう私と同じような社長さんをとても尊敬しているのですが、

ふとした時に、

このような状態はいつまで続くんだろうって考えたときゾッとしたのです。

今は体や頭が動くからよいが、私が動けなくなったり、万一病気やケガで働けなくなったらどうなるんだろうって。

仮に、息子(娘)がいたとしてもその方々が右腕(no2)の存在になるとは限りません。

そこで今回は

社長さんが、現場を任せるNO2の作り方についてお話します

  • なぜ?組織にはNO2が必要なのか

答は「時間」を作るためです。

社長は冒頭でもお話したように多忙です。その中で、今のこともやりながら将来のことも考えなければなりません。さらにはプライベートも犠牲にして仕事のことを考えている方も多いのではないでしょうか。

現場のことは任せて、自分は将来のことを考える時間を作る。

これがとても重要なのです。

  • 組織の作り方

次に組織の作り方ですが、野球チームは監督がいて

ヘッドコーチがいてその下に各コーチ陣がいます

そのコーチ陣営が選手に指導するのですが、

ゲームの采配は監督ですが、先頭に立って指揮を執るのは

ヘッドコーチなんです。つまりこのヘッドコーチの役割こそがNO2なんです。

監督はピッチャー交代の時にヘッドコーチに相談します。次誰がふさわしいかを。

するとヘッドコーチが○○投手で行きましょう。○○投手は今日は球が走っています。って。

そして監督はピッチャー交代を告げます。

この時、仮にそのピッチャーが打たれても責任を取るのは監督です。

監督はヘッドコーチに絶対なる信頼を寄せ

そのヘッドコーチは各コーチの指導を行い、そのこち陣営は選手を指導するのです。

では監督は何をするのかというとチームの管理監督です。

選手を集めたり、勝つため戦略を練ったりとチーム作りに専念します。

このように、チーム全体を考えるのが監督であり社長です

そして実際の現場を仕切るのはno2であるヘッドコーチなんです。

農業でいえば農場長になるのかもしれません。

この農場長の下に栽培管理主任と収穫出荷管理主任がいて

その下に栽培管理班と収穫出荷管理班がいるような組織を作る。

これが社長の役割なんです。

  • NO2育成法

次にno2の育成ほうについて。

ここが一番のポイントなんですが、

まず、マインドシフトから始めましょう。

どのようなマインドかというと

「7割でよい」です。

自分でやれば100%できるのに

あいつに任せたとたん70%しかできない・・・

なんてことになります。

でもそれでよいのです。

あなたは社長。100%できます。でもそれを他の人にゆだねても

その人が100%できる訳がありません。

7割出来たらしめたもの。ほめてあげるくらいの気概でないと

人を育てることはできません。

次に任せて任せず。

任せたといって、基本的には本当に任せて手を出さない。

よほど取り返しのつかないことになると想定されること以外は本当に任せるのです。

しかし、そのno2候補に気付かれないようにフォローをしてやりましょう

例えば現場を任せたといってその時は現場に入らないようにするのですが、そのno2候補が現場を離れたときにcheckに行くのです。そして

できていればほめてあげて、できていなければその部分をフォローしてあげる。

つまり自分がしりぬぐいをするのです。

でもこれって立場があべこべみたいに思われるかもしれませんが、

no2を育成するポイントは

判断、決断、実行をやらせる、経験させることなのです。

no2はほぼ経営者と同じ判断、決断、実行ができなければなりません。

特に農業のように常時状況が変わる仕事であればなおさらです。

ですから、マニュアルで動く人材ではなく

その時々で自分で考え、みずから判断し決定し実行に移す。

この能力を身につけてもらわないといけないのです。

かなり根気のいる話ですが、no2を育てない以上

事業の発展はありません。

なぜなら、未来、将来のことを考える時間が作れないからです。

次回からは農産物の販売についてお話します

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

【動画をご覧になりたい方はこちら】

農業現場を任せるno2の作り方

 

農業者の皆さん、農テラスチャンネルご登録はお済でしょうか?

このyoutubeチャンネルでは

農業者、新規参入者、農業関連ビジネスをやっている方、農政課、農業関連自治体担当者様に役立つ情報を動画配信しております。

講演会やセミナーの様子も配信しています。また、有料で行っている農業ビジネススクールの内容も動画で観ることができます。

まだ登録がお済でない方はこちらから登録できますので

よろしくお願いいたします(^^♪

農テラスチャンネル 

https://www.youtube.com/channel/UCzkSXEdWvWxFe3KvYvlT40A?view_as=subscriber

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

無料メルマガのお知らせ

メルマガ会員様だけにお届けする限定公開動画配信中!

毎週木曜日にお届けしている 農業ビジネスメール講座では

あまりオープンにできない 「ここだけの話」を動画を見ることができます。

農業歴30年の山下弘幸がこれからの農業や 稼げる農業のヒントなど

農業経営者に有益な情報を 毎週木曜日に配信しています。

いつでも退会自由できますのでお気軽にご登録ください。

ご登録いただける方は こちらからどうぞ

https://notera-seminar.com/mz.html

 

3月5日までにメルマガにご登録いただけると

特典として以下の動画をプレゼントいたします。

今回の内容は
・農業の実力が問われる2つのスキルとは?
・在宅ワークから見る社会の変化を知ろう!
・本当の働き方改革を知らないと経営者は苦労する!?

まだ、ご登録がお済でない方は
コチラからどうぞ。

https://notera-seminar.com/mz.html

いつでもワンクリックで登録解除できますので
お気軽にご登録ください(^^♪

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

▷メルマガバックナンバーをご覧になりたい方は

コチラからどうぞ

https://notera.co.jp/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

▷若手農業者のための農業ビジネス講座 全9講

これまでの配信はこちらからご覧いただけます

 

第1講 人を雇う前に知らないとやばい!「雇用型農業」

第2講 これからの農業スキル「人を使う力」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

▷新規農業者のための農業ビジネス講座 全12講

 

第1講 農業センス 適正診断

第2講 農業所得はどれくらい必要なの?

第3講 農業事業にかかる経費について

第4講 初期投資を抑える方法

第5講 何作ればよいですか?

第6講 どうやって売ればよいですか?

第7講 おカネの残し方、使い方

第8講 効率を上げる3つの方法

第9講 人を使う極意

第10講 記録で未来を予測する

第11講 農地がダメだと経営がダメになる

第12講 成功する経営者になる方法

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

▷講師派遣、講演、セミナー、研修会、勉強会の講師お引き受けいたします

農業研修会、農業セミナー、農業講演を計画されているご担当者様

講師派遣承ります。認定農業者、農業士、担い手育成などの地域の農業者様対象。

また、新規農業者、農業参入企業向けなど稼げる農業、儲かる農業に関する

講演、セミナー、研修であればご希望のテーマに沿ってお話をさせていただきます

【お申込みご相談はこちら】

https://notera.co.jp/contact/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

▷農業ビジネスに関する無料相談承ります

お気軽にどうぞ(^^♪

https://notera.co.jp/

農家の実力が問われる2つのスキルとは!?

【メルマガ更新のお知らせ】

今回は自分で経営をしている農家さん、

事業主様、中小零細企業の社長さんに役立つ情報です。

逆に、お勤めされているサラリーマンの方には衝撃的な内容です。

さて、
農家はある意味「在宅ワーク」であり
「成果報酬型」です。

これがサラリーマンにはできない

自営業のだいご味でもあり、

安定的な報酬がないリスクがある分、

頑張ればサラリーマン以上の報酬も得られる

メリットでもあります。

どころが、
サラリーマンにも
これから成果報酬型が始まります!

衝撃的な話ですが、

これから誰もが安定的にお給料をもらえる時代じゃなくなるのです。

長文になりますので

続きは無料メルマガで配信させていただきます。

今回の内容は
・農業の実力が問われる2つのスキルとは?
・在宅ワークから見る社会の変化を知ろう!
・本当の働き方改革を知らないと経営者は苦労する!?

まだ、ご登録がお済でない方は
コチラからどうぞ。

https://notera-seminar.com/mz.html

いつでもワンクリックで登録解除できますので
お気軽にご登録ください(^^♪

また、今回からメルマガにご登録頂い方限定の

動画を

プレゼントさせていただいております。

この動画はメルマガご登録いただいた方だけの限定配信で、

農テラスチャンネルでは観ることができない
内容になっています!

このメルマガは
農業参入コンサルタント/農業パーソナルトレーナーである
農業歴30年の山下弘幸(ヤマシタヒロユキ)がこれまでの経験、知識、スキルをもとに

これからの農業に必要だと思う情報を独自の判断で
配信しています。

配信日は毎週木曜12:00

無料メルマガのご登録はコチラ

https://notera-seminar.com/mz.html

今回の動画タイトルは
農家だけじゃない、サラリーマンも成果報酬が始まった!

今回の内容は
・農業の実力が問われる2つのスキル
・在宅ワークから見る社会の変化
・本当の働き方改革とは etc

3月5日12:00配信予定です。

無料メルマガにご登録いただける方は

3月5日10:00までにお願いいたします。

※メルマガご登録された方で
メルマガが届かなかったって方がいらっしゃいましたら
お手数ですが
こちらまでお問い合わせください
https://notera.co.jp/contact/

通販バナー.jpg

X

Publish the Menu module to "offcanvas" position. Here you can publish other modules as well.
Learn More.